田舎の山中で中古の戸建てを購入して想定外に困った3つのこと(亀岡市畑野町)
この記事では、中古の戸建てを山の中で購入して、
当初想定していなかった困りごとをご紹介します。
1.湿気
これは都会でもあることかもしれませんが、
山の中の湿度もあなどれません。
立地にもよると思いますが・・・。
住み始めて梅雨の季節、1階がすごい湿気で、
木製のものや、服が皆カビにやられました。
最初、ホームセンターで除湿剤を大量に購入して
対策したり、畳の下に炭のシートを引いたり
しましたが、あまり効果的ではありませんでした。
現在でも使用している最も効果的なものは、
コロナの除湿機でした。かなり強力に湿気を
改善してくれる梅雨の季節の必需品です。
除湿剤は水が満杯になるたびに買い換えなければ
いけません。大量に設置すると、これがとても大変でした。
しかも、大して効果なし・・・。
↑このシリーズです↑
リフォームの際に、床下換気扇もつけ、現在も昼間稼働中ですが、
それでは梅雨の長雨には太刀打ちできませんでした。
引き続き、あまり1階の低いところにはカビやすいものは
置かないようにしています。
2階は大丈夫でした。
2.蜂の巣
あまりにも使わず放置していた2階テラスに2年連続、
とても立派な蜂の巣ができました。
どちらも業者に依頼して1万円前後の費用で退治して
もらいましたが、全く気づかなかったのが情けない。
しかもそのうち1階はオオスズメバチでした。
昨年からその場所にツバメが巣をつくってくれて、
今年もツバメがやってきてくれました。このおかげか
どうかわかりませんが、ここ2年、蜂の巣はできておりません。
田舎の人は、夏になる時に注意深くチェックして、
大きくならないうちに蜂の巣は落とすそうです。
ですが、都会ぐらしの私達はそんなことを知るよしもなく・・・。
2年連続やられました。
3.アリ
どこからやってくるのか、春から夏になると、
台所周辺にどこからともなく小さいアリがやってきました。
巣穴がわかれば、対策も打てるのですが、
全然わからない時もあります。
対策としては、アリの巣コロリ(コンバットのアリバージョン)を
使用しています。置くと数日で来なくなります。効果てきめん。
というわけで、砂糖は冷蔵庫の中にしまっています。
一度アリにやられたことがありました。
今年、衝撃だったことは、郵便受けの中が蟻の巣と
化していました。
なんだか郵便物にアリがついているなと思っていたら、
よく見たら郵便受けの中に無数のアリが・・・。
というわけで、都会ではありえないことが起きるものですね。
【関連記事】
【知られざる避暑地】京都府亀岡市畑野町土ヶ畑の田舎暮らし
当初想定していなかった困りごとをご紹介します。
1.湿気
これは都会でもあることかもしれませんが、
山の中の湿度もあなどれません。
立地にもよると思いますが・・・。
住み始めて梅雨の季節、1階がすごい湿気で、
木製のものや、服が皆カビにやられました。
最初、ホームセンターで除湿剤を大量に購入して
対策したり、畳の下に炭のシートを引いたり
しましたが、あまり効果的ではありませんでした。
現在でも使用している最も効果的なものは、
コロナの除湿機でした。かなり強力に湿気を
改善してくれる梅雨の季節の必需品です。
除湿剤は水が満杯になるたびに買い換えなければ
いけません。大量に設置すると、これがとても大変でした。
しかも、大して効果なし・・・。
↑このシリーズです↑
リフォームの際に、床下換気扇もつけ、現在も昼間稼働中ですが、
それでは梅雨の長雨には太刀打ちできませんでした。
引き続き、あまり1階の低いところにはカビやすいものは
置かないようにしています。
2階は大丈夫でした。
2.蜂の巣
あまりにも使わず放置していた2階テラスに2年連続、
とても立派な蜂の巣ができました。
どちらも業者に依頼して1万円前後の費用で退治して
もらいましたが、全く気づかなかったのが情けない。
しかもそのうち1階はオオスズメバチでした。
昨年からその場所にツバメが巣をつくってくれて、
今年もツバメがやってきてくれました。このおかげか
どうかわかりませんが、ここ2年、蜂の巣はできておりません。
田舎の人は、夏になる時に注意深くチェックして、
大きくならないうちに蜂の巣は落とすそうです。
ですが、都会ぐらしの私達はそんなことを知るよしもなく・・・。
2年連続やられました。
3.アリ
どこからやってくるのか、春から夏になると、
台所周辺にどこからともなく小さいアリがやってきました。
巣穴がわかれば、対策も打てるのですが、
全然わからない時もあります。
対策としては、アリの巣コロリ(コンバットのアリバージョン)を
使用しています。置くと数日で来なくなります。効果てきめん。
というわけで、砂糖は冷蔵庫の中にしまっています。
一度アリにやられたことがありました。
今年、衝撃だったことは、郵便受けの中が蟻の巣と
化していました。
なんだか郵便物にアリがついているなと思っていたら、
よく見たら郵便受けの中に無数のアリが・・・。
というわけで、都会ではありえないことが起きるものですね。
【関連記事】
【知られざる避暑地】京都府亀岡市畑野町土ヶ畑の田舎暮らし